カテゴリー別アーカイブ: 住宅関係

マンションでピアノを弾くためには何をすればいい?

マンションでピアノを弾くためには何をすればいい?

家の中にピアノがあるという環境は、多くの人の憧れです。でも、家族や自分の演奏のためにピアノを買おうとしたら、気になるのは騒音問題ですよね。特に、共同生活を送るマンションであればなおさらです。
マンションでピアノを弾くために何をすればいいのか、いっしょにチェックしていきましょう。

まずはマンションのルールをチェック

まずは、そもそも住んでいるマンションでピアノを弾いていいのか、チェックしましょう。基本的に、マンションの「管理規約」で確認することができます。楽器の演奏に関してのルールは、以下の3種類に分かれます。

・楽器の演奏不可
・楽器の演奏可(時間帯や楽器の種類などの条件付き)
・楽器の演奏可(24時間いつでも)

「楽器の演奏不可」だった場合、アコースティックギターや電子ピアノなどの音が小さい楽器でも、演奏してはいけません。契約違反で厳重注意され、それでも演奏を続けると退去命令が出されてしまうこともあります。
購入予定のピアノが演奏できるかどうか、しっかりとチェックしましょう。

トラブルに発展するおそれも

「楽器の演奏ができるマンションだから、ピアノが弾き放題!」と考えている方もいるかもしれません。しかし、楽器の演奏可の物件でも、場合によってはトラブルに発展する恐れがあります。演奏の音が漏れてしまえば、近隣住民の迷惑になってしまうからです。

例えば、「ペット可」の住宅で考えてみましょう。隣の部屋の人がペットを飼っていて、大量の抜け毛や強い匂いがベランダに流れてきたら困りますよね。「いくらペット可だといっても迷惑が掛からないようにしてほしい…」、と考えると思います。
楽器も同じく、周囲に迷惑をかけないようにしなくてはいけません。共同住宅だからこそ、できるだけ防音対策をして、お互い気持ちよく過ごせるように気をつける必要があります。

マンションでピアノを弾くための防音対策

では、マンションでピアノを弾くためにできる防音対策とは、どのようなものがあるのでしょうか?

まずは手ごろな「防音カーテン」

まず手ごろな防音対策としては、「防音カーテン」。室内から音が一番漏れやすいのは、実は窓なんです。壁よりも薄く、開け閉めできるように隙間があるからです。
防音カーテンにもさまざまな種類がありますが、窓枠より大きなものを選びましょう。せっかくの防音カーテンでも、隙間があれば効果が見込めません。普通のカーテンより重量があるうえに値段も高めですが、すぐに導入できるのでおすすめです。

抜群の安心感なら「防音室」

とにかくしっかり防音したいなら、「防音室」を導入しましょう。専用のスペースを作ることで、ピアノの大きな音も逃がしません。抜群の安心感があるので、思う存分演奏を楽しむことができます。
例として、愛知の防音工事の会社が取り扱う定型タイプの防音室は、リフォームが不要。ほんの数時間の設置作業で、ピアノの音色に合わせた防音室が完成するそうです。このような商品であれば、賃貸マンションでも安心ですね。

マンションでピアノを弾くなら防音対策をしよう

マンションでピアノを弾きたいと考えているなら、まずは管理規約をチェックして演奏が可能かどうか調べてください。もし演奏が可能な物件でも、騒音が漏れてしまえばトラブルに発展するおそれがあります。しっかりと防音対策をしたうえで、ピアノを弾くようにしましょう。

部屋の中で元気に演奏するギタリスト
【家具探し】家具に使われる木材の種類&特徴をわかりやすく解説!

【家具探し】家具に使われる木材の種類&特徴をわかりやすく解説!

新しい住居にピッタリな家具を探すとき、値段やデザインばかりを気にしていませんか?せっかくこだわるなら、「木材」にも注目しましょう。家具は、さまざまな種類の木を使って作られています。どんな木材があるのか、いっしょに確認していきましょう。

「国産材」の魅力

まずは、国内で育った木である「国産材」の魅力についてお伝えします。産地にもこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

耐久性に優れている

海外から輸入した木材と比べると、耐久性に優れています。日本の風土に合わせて丈夫に育った木なので、寿命が長いです。長く愛用したいという方は、国産材を使用した家具を選びましょう。

年輪がきれい

国産材は機能性だけでなく、見た目にも優れています。はっきりとした四季の変化や急斜面のような過酷な環境に耐えた結果、年輪がきれいに出ているものが多いです。「せっかく木材を使った家具を買うなら、年輪の美しいものを選びたい!」という場合、国産材を選びましょう。

家具に使われる木材の種類と特徴

木材

では、家具に使われる木材にはどんな種類があるのか、またどんな特徴があるのかを確認していきましょう。

オーク(ナラ)

古くから高級家具にも使われていた木材が、オークです。北米やヨーロッパで伐採されるものを「オーク」、日本やロシアなどで伐採されるものを「ナラ」といいますが、この2つに大きな違いはありません。
「虎斑紋(とらふもん)」と呼ばれる、トラの背中に似た独特な模様があり、高い人気を誇ります。また、高い耐久性がある上、硬くて重いという家具にぴったりの特徴があります。ただ、日本産・海外産ともに希少な木材なので、オーク材の家具を揃えようとすると高額になってしまうという面も。

パイン

日本で「マツ」と呼ばれるものが、パインです。パイン材といっても多くの種類があり、メルクシパインやシルバーパインなどがあります。
パイン材の見た目は、「節(ふし)」と呼ばれる独特な茶色い模様が多いため、ナチュラルな雰囲気にピッタリ。また、木の香りが強いので、家にいながらリラックスしたい方におすすめです。

チェリー

チェリーはバラ科サクラ属の広葉樹で、基本的には北米産のものを指します。ブラックチェリー材や、アメリカンチェリー材と呼ばれることもあります。
チェリー材の一番の特徴は、経年変化でしょう。木材のほとんどは時間と共に色合いが変化しますが、チェリー材は顕著。1年も経てば、色味の変化がはっきりとわかるほどあめ色に変わります。また、木の表面がなめらかなので、すべすべな手触りの家具を求める人にもぴったりです。

自宅にピッタリの木材を使った家具を探そう

気になる木材は見つけられましたか?自宅にピッタリの木材を使った家具を探し、毎日の暮らしをより良くしましょう!

オーダー家具やオリジナル家具の THE PENNY WISE

こちらのサイトでは、テーブルやチェストなどの家具を木材別に探すことができます。国産材かどうかも確認することができるので、気になる木材があった方は、ぜひ商品をチェックしてみてください!